謎が謎でなくなるとき・・・振動の神秘!
2012年 7月
エクササイズ (7/31)
エクササイズ (7/27)
エクササイズ (7/20)
エクササイズ (7/17)
エクササイズ (7/13)
複製は波動レベルが落ちる (7/10)
絵画の複製は、写真から直接プリントするのですからそれほどレベルは下がらないはずですが、実際は本物よりかなり波動が落ちます。
これは複製技術を向上させるために、いろいろな人の意識が入り込んでいる影響かもしれません。
本物を直接写真に撮ったほうが、作者の意識が残ります。
【前回の解答です】
057・・・複製 | 058・・・本物 |
---|
&show(): File not found: "vex.gif" at page "7月";
特殊な夫婦です。
&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename); | &show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename); |
---|---|
059 | 060 |
解答は次回です。
第1回目はこちらです(説明あり)
本物はどっちだ! (7/6)
「何でも鑑定団」じゃないけれど、ニセモノ鑑定をしましょう。
ダビンチの絵を2枚載せました。
ニセモノではありませんが、一つは複製です。
やはり、本物と比べると振動がかなり下がっています。
中には、まったく見極めが不可能なくらいそっくりそのまま真似て描く人もいますが、その場合は複製より測定は簡単です。
モナリザの振動を参考に、どちらの絵が本物でしょうか。
055・・・P 4 | 056・・・P 3 |
---|---|
黒柳 徹子 | ジミー大西 |
&show(): File not found: "vex.gif" at page "7月";
どちらかが複製です。
解答は次回です。
第1回目はこちらです(説明あり)
- 楽しめるエクササイズありがとうございます。 -- ks 2012-07-06 (金) 20:52:44